講義動画(第3章 現金と預金)

動画1 現金の帳簿上の残高と実際の残高が食い違うことを「現金過不足」と言います。誰かがネコババをしたわけでも無いのに、現金過不足が発生します。それはなぜでしょうか?

現金過不足とは
現金過不足はなぜ発生するのか?

vimeo.com

動画2 現金の帳簿残高>実際残残高となる場合を「現金不足の場合」と言います。
この「現金不足の場合」の会計処理を説明しています。

ところで、必ず帳簿残高を実際残高に修正していくのですが、なぜでしょうか?

vimeo.com

動画3 現金の帳簿残高<実際残高となる場合を「現金過剰の場合」と言います。
現金過剰が生じたら、どのような会計処理が必要かを説明しています。

vimeo.com

 

講義動画(第2章 仕訳と転記)

動画1 帳簿には借方と貸方の2つの記入面があり、

企業の行う活動をこの2つに分けていきます。

この作業を仕訳と言い、簿記の中でとりわけ大切な手続きです。 

  • 仕訳とは借方と貸方に分けること
  • 仕訳のルール
  • 仕訳の仕方・考え方

vimeo.com

 動画2 この動画では、覚えてほしい6つの重要仕訳を

説明しています。

  • 株式の発行
  • 資金の借り入れ
  • 借入金の返済
  • 商品の仕入
  • 商品の販売
  • 諸経費の支払い

vimeo.com

講義動画(第1章 簿記とは帳簿に記録すること)

※動画のご視聴にはClub Impress内で公開されているパスワードが必要です。Club Impressへの登録がお済みで無い方はまずは登録を行ってください。

 

動画1 簿記とはどのようなものか、その説明をする動画です。

vimeo.com

動画2 貸借対照表は企業の財政状態を示すものです。

いわばフトコロ事情を表しているわけです。この動画は

貸借対照表についての説明しています。 

vimeo.com

動画3 その企業がどれだけ儲けたのか。知りたいですよね? 

損益計算書はこの儲けを示すものです。この動画では、

損益計算書について説明しています。

vimeo.com

 

 

 

日商簿記3級受験情報

皆さん、こんにちは。山田です。

 今回は簿記検定試験の概要を説明します。

日商簿記検定試験とは

日本商工会議所が実施する簿記検定試験。それが日商簿記検定試験です。

www.kentei.ne.jp

ネット試験の概要、申込方法について

ネット試験が始まり、いつでも受験できるようになりました。申込方法・

概要はこちらから確認頂けます。

www.kentei.ne.jp

 ネット試験の模擬問題

本を読み終わる頃になると、実力を試してみたい気持ちになると思います。

そのときは、模擬問題を解くことをオススメします。

各学習期間が公開しているネット試験の模擬問題です。

www.kentei.ne.jp

※ すべてダウンロード可能です。

このブログ内でできること

このブログ内で、できることを紹介します。

 

それは、

  1. 講義動画の視聴
  2. レーニング問題集のダウンロード
  3. 試験情報の閲覧

です。

講義動画について

「本を読むよりも説明を聞いた方が早い」

初めての内容を学ぶとき、内容自体の考え方がよく分からなかったり、

前後関係が分からずに苦労する

なんてことがあると思います。

講義動画は、そんなときにご覧下さい。

 

レーニング問題集について

本書には2つのトレーニング問題(集)があります。それは、

  • 確認問題
  • GOAL問題

確認問題は節末問題GOAL問題は章末問題です。

GOAL問題はこのブログ上でダウンロードできます。

各章の内容が終わったらぜひチャレンジして下さい。

試験情報について

受けたいときに随時受験できるようになった日商簿記3級試験。

申込の方法などの試験関連情報を随時お知らせします。

 

講義動画やGOAL問題は時々更新することがありますので、

たまにのぞいてみて下さい。

 

著者紹介のページ

皆さん、初めまして。

『一週間で日商簿記3級に合格できる』(インプレス刊)

著者の山田裕基です。

 

私は講師経験が豊富ですから、情報をコンパクトにわかりやすく

お伝えすることができます。

このブログでは動画による解説や試験情報などを

公開していきたいと思います。

 

どうぞ、よろしくお願いします。

f:id:BOKIFAN:20210306152143j:plain

 

著者紹介

山田 裕基(やまだ ひろもと)

第1回東京オリンピックイヤー、1964年12月に、静岡県にて生まれる。

中央大学商学部会計学科卒業。大学在学中に日商簿記1級合格。

資格の学校TAC にて日商簿記検定講師を務める。

その後、東進ハイスクール、TAC 出版勤務、ネットスクール講師などを経て

現在、複数の学校・機関で簿記関連講座の講師を務める。

担当は日商簿記3級、日商簿記1級、建設業経理士1級講座など。